運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
377件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

たんぱく質不足という響きは元アスリートにとって非常にどきっとする言葉でして、なぜなら、たんぱく質を食べないと筋肉が減っていくという強迫観念があるからです。しかし、これはアスリートだけに限った話ではありません。人の体の約二〇%がたんぱく質からできており、筋肉、皮膚、内臓、爪、髪の毛などをつくる大切な栄養素です。  

須藤元気

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

私は、結局のところ、二者択一で、学校に行かなきゃいけないという強迫観念と、とはいえ、行ったら、いじめられたり自分の中での価値観が違って、つらくて。いわば八月の自殺というのは、夏休みが明けて、いざ学校が始まったときに通えなくて、学校に通うぐらいだったら自殺をしてしまうということが起きているんだと私は思うんです。  

寺田学

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

例えば、精神科領域強迫症、パニック症といった不安障害対象外です。でも、この疾患の患者さんは通院のために外出することが難しい場合も多くて、自宅で診療が受けられるオンライン診療必要性は高いと言えます。実際、アメリカでオンライン医療が最も活用されているのも、こういった精神科領域疾患です。  

國重徹

2019-11-20 第200回国会 衆議院 法務委員会 第10号

これは例えば、民法強迫要件を下げて、消費者契約法等々で困惑というような形でハードルを下げたのではないかということで、そこは一見かみ合わないんですけれども、ハードルを下げるものができますと、実は、その両者の境というものが曖昧なものですので、実際上、ハードルは下がってくるというところはあるのではないかと思います。  

松嶋隆弘

2019-05-31 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

歴代文部科学省の副大臣は、WADA、世界アンチドーピング機構の理事を務めることになっていて、我が国は、とりわけアジアのリーダーシップをとって、検査体制への支援、人材の養成、配置など、大変貢献してきたことは言うまでもありませんし、また、この女子選手の健康問題、そして十代の選手競技力を高めるために使っている、いや、使わされている、あるいは使わざるを得ない強迫観念に襲われるといった、競技力を高めるために

馳浩

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

また、契約が成立したとしても、公序良俗違反の主張、詐欺又は強迫、消費者契約法上の取消し権、あるいは雇用契約における解除権等違約金支払義務否定する各種の手段があるということでございまして、そのような請求を受けた場合には適切な第三者に相談していただくことが重要であると考えております。既存制度そのものにそうしたことに対しての対抗措置があるということを申し上げたところでございます。  

上川陽子

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

大臣が、前回も、そして今日も、公序良俗違反錯誤による無効、詐欺又は強迫理由とする取消しなど、あるいは消費者契約法に基づく取消しができる場面もあるというふうに既存制度を触れておられるわけですが、これがいかに不十分かと、いかに被害者消費者を保護するのに困難な要件を課しているかということは、もう前回の議論でもうはっきりしていると思うんですね。  

仁比聡平

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

福島みずほ君 でも、民法詐欺強迫で救済できないからこそ消費者契約法ができたわけで、そして、先ほどの政府答弁だと、社会生活上の経験が乏しいというのは別に客体に注目しているのではなくて、そういう状態に付け込んでということであれば、今後、その社会生活上の経験が乏しいというのはそれほど実は重きを置かないということでよろしいですか。

福島みずほ

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

そういう人たちが来て、頼むよ、保証してくれと言って保証しちゃったら、その保証はもう有効ですから、少なくとも詐欺とか強迫とか、ほかのことは要件があれば別ですけれども、きちんとそれを承諾して保証した以上、それは有効ですから。これは消費者問題じゃないんですよね。民法固有の問題なんですけれども。  

小川敏夫

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

警察におきましては、アダルトビデオへの出演に関する契約等の相談を受理した際には、一般論としていえば、民事上錯誤に基づく契約は無効であるほか、その契約詐欺強迫に基づくものであったり、女性が二十歳未満であればアダルトビデオへの出演を承諾した意思表示を取り消すことができることなどを踏まえながら、個別的、具体的事案に応じまして所要の助言を行ったり、法テラス等専門機関の紹介を行うなどしているところでございます

小田部耕治

2018-06-04 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

ただ、他方で、元々この四条というものは、成り立ちとしては、民法強迫という規定があって、その民法強迫では拾えないものを消費者契約法困惑類型という形で取り消せるようにしましょうというふうにできたというふうに考えておりますので、元々は監禁ですとか退去妨害とか、そういうようなことがこの困惑類型の中で取り消し得る行為というふうに規定されていたので、恐らくそれと同程度の悪質性のある行為ということでこういうような

森大樹

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

消費者契約法の定める「取消し」は、民法第九十六条によって「取消し」が認められる場合(詐欺強迫とは別に、消費者事業者との間に存在する構造的な情報の質及び量並びに交渉力格差に着目し、消費者自己責任を求めることが適切でない場合のうち、契約締結過程に関して、消費者契約効力を「一方的に否定する」ことができる場合を、法律によって定めたものである。   

川口康裕

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

これは民法詐欺強迫というのがございます。それから、消費者契約法にも取消しがございます。これは、消費者事業者情報量交渉力格差に着目いたしまして、消費者自己責任を求めることが適切でない場合のうち、契約締結過程に関して、消費者契約効力を一方的に否定することができる場合を法律によって定めたものでございます。  また、困惑ということで書こうということで努力をいたしました。

川口康裕

2018-05-22 第196回国会 衆議院 法務委員会 第15号

民法というのは、具体的には、九十六条の取消し強迫、詐欺、九十条の公序良俗、この無効、今度は七百九条の不法行為損害賠償、これで救済されると。この後、差があるのかどうかも確認しますけれども、結果、被害者の救済に差はなく、本要件被害者の分断を招くことなどはないという結論、これは変わらないということになったんですよ。  

黒岩宇洋

2018-05-21 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

そのときに示しているコンメンタールに出しているものについては、例えば困惑要件とした取消し事由については、契約成立についての合意の瑕疵があり、それが重大で決定的であるため、民法九十六条の強迫に当たらなくても消費者当該契約効力否定を主張し得るという趣旨であります。  ですから、この水準までいくまでのものかどうかということを我々は精緻に検討します。

川口康裕